『C-Smash VRS』プラチナトロフィー攻略メモ

トロフィー

『C-Smash VRS』のプラチナトロフィー攻略メモ。

トロフィーは35種ありますが、下記4つのトロフィーを獲得できれば、その他のトロフィーも獲得できているでしょう。

    1. イベントホライゾン(5つめのオービットをクリアする)
      ジャーニーを禅モードで全クリアしましょう。下記「2.」を同時に狙っても良いです。
      5-8では相手が撃ってくる火の弾を打ち返して相手に当てます。最後は何発も当てる必要があります。
    2. ドリーム・キャスター(オービットの各ステージをパワースマッシュでクリアする)
      1つのオービットの全8ステージで最後のブロックをパワースマッシュで破壊すると獲得できます。
      難しいかと思いきや、「ステージをリトライ」してもOKですから簡単です。最後のブロックをパワースマッシュで破壊できなかったら「ステージをリトライ」しましょう。
    3. 完璧な円軌道(ボールを失わずにオービットの全ステージをクリアする)
      1つのオービットの全8ステージでボールを失わずにクリアすると獲得できるトロフィーです。
      こちらは「ステージをリトライ」「リスタート」が無効ですから難しいです。
      オービット1を繰り返しプレイして、8ステージ連続でミスなくクリアしましょう。
    4. A-50(Aランクで50ステージをクリアする)
      同じステージではダメです。ルート選択する時にボタンを押せばスコアが表示されますから、まだAクリアしていないステージを選びましょう。
      そのステージをAクリアできなかったら「ステージをリトライ」すれば良いです。
      B~Cもクリアトロフィーがありますが、Aクリアで同時に下のランクの条件を満たせます。

ゲーム的な攻略法はありません。ガチのスポーツに近いですから、慣れて上手くなるしかありません。

まずはボールが返ってくる時の加速と跳ね方を覚える事が大事です。緩く打っても返ってくる時は減速せずにむしろ加速して大きく跳ねる印象です。
特に斜め(横方向)に返ってくるボールは手を伸ばして届くと思っても届かない場合が多いです。

左スティックの使い方も大事です。打つ前に移動しておく。
返ってくるボールの位置を素早く予測して移動しましょう。
ボールを追いかけて移動しながら打つとミスをしやすいですし、手を伸ばして打つようではダメです。素早くポイントに移動してボールが来るのを待つ余裕がほしいです。

ラケットの角度を正確に反映してくれますから、ラケットの角度を意識して狙いをつけましょう。

高いバウンドはミスしやすいですし、斜め(横方向)に返ってくるボールもミスしやすいですし、横の壁に当たったボールも処理にしにくいです。
必要以上に高く打たない、角度をつけて打たない意識を持ちましょう。

パワースマッシュは発動タイミングを間違えるとミスしやすいです。
R2を長押しするとボールが吸い込まれに来ます。ボールが近づいてからR2を押すとボールの挙動が不自然になって空振りしやすいです。もしくはR2長押しをしてからラケットの位置を動かすのもミスしやすい原因になります。
ボールが遠くにある時にR2長押しをしてバントのように受け止めましょう。

もしかしたらユニバーサル(すべてのパワースマッシュを最大までアップグレードする)が残るかもしれません。私は無意識で獲得できていました。ルートを選ぶ時に同じパワースマッシュのアイコンを選べば良いんでしょうかね。
パワースマッシュの種類は、リフレクション、ショックウェーブ、ランチャーですね。

4時間・ノーマル

4時間ほどでプラチナトロフィー獲得できますから難易度イージーと言ってもいいかもしれませんが、完璧な円軌道(ボールを失わずにオービットの全ステージをクリアする)が難しいですから難易度ノーマルと言っておきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました