2023年夏のゲームイベントが続々と決まってきました。
夏のゲームイベント一覧
- 5月下旬 MARVELOUS GAME SHOWCASE 2023
- 6月2日(金)2時 Meta Quest Gaming Showcase
- 6月6日(火)2時 Apple WWDC23 基調講演
- 6月9日(金)4時 Summer Game Fest Live
- 6月12日(月)2時 Xbox Games Showcase & STARFIELD DIRECT
- 6月12日(月)?時 PC Gaming Show 2023
- 6月12日(月)7時 ファイナルファンタジーXVI 発売直前イベント
- 6月13日(火)3時 Ubisoft Forward
- 6月 Devolver Direct
ちょっとわかりにくい存在として『Summer Game Fest』があります。「Summer Game Fest開催!」と聞けば、今年は6月9日(金)4時の『Summer Game Fest Live』のことだと思う人が多いかと思いますが、『Summer Game Fest』は夏の一定期間のゲームイベント祭りという区切りです。6月に開催予定のDevolver Directも『Summer Game Fest』期間内の一部であり、公式に「Summer Game Fest中に新鮮な新しいDevolver Directプレゼンテーションを行います」とTweetしています。『Xbox Games Showcase』も『Summer Game Fest』の公式Twitterが宣伝しています。
EAは?
EA Play Liveというイベントを夏に開催していましたが、2022年は「全ての情報を公開できるような準備ができていないため」中止となっていました。2023年は未定。
- 2020年6月19日 EA Play Live 2020
- 2021年7月23日 EA Play Live 2021
任天堂は?
任天堂はE3の時期にNintendo Directを配信するのが恒例になっていましたが、2022年はE3自体が中止になっていました。2023年は未定。
- 2018年6月13日(水)1時 Nintendo Direct | E3 2018
- 2019年6月12日(水)1時 Nintendo Direct | E3 2019
- 2021年6月16日(水)1時 Nintendo Direct | E3 2021
- 2022年6月28日(火)22時 Nintendo Direct mini
SIEは?
PS5に関わる大きな発表イベントは過去3回ありますが、2022年は未開催でした。2023年は未定。
- 2020年6月12日(金)5時 PS5 – THE FUTURE OF GAMING SHOW
- 2020年9月17日(木)5時 PLAYSTATION 5 SHOWCASE
- 2021年9月10日(金)5時 PlayStation Showcase 2021
海外のインフルエンサーとメディアは5月下旬開催が濃厚だと見ているようです。
私は「SIEは9月にShowcaseを開催する」を定着させると見ていましたし、SIEの意向は変わってないとも思っています。
2022年はアクティビジョン・ブリザード買収問題が絡んで見送っただけだと考えます。2022年9月13日のState of Playで『鉄拳8』『Rise of the Ronin』らが発表、10月には『SILENT HILL Transmission』『ファイナルファンタジー16最新映像“AMBITION”公開』『バイオハザード・ショーケース』が2日間にまとめて配信。「この時期に何故?」と思えるほど不自然に情報が出ており、Showcaseのキャンセルを想像せずにはいられなかったです。
という事でSIEは夏をスルーして9月以降にShowcaseを開催するんじゃないでしょうか。その時期ならアクティビジョン・ブリザード買収問題も今とは事情が変わっています。
それにSummer Game Fest Liveを毎年この時期にやりますし、そこに参加しているSIEがShowcaseを被らせてもバランスが良くないです。6月はSummer Game Fest Live、9月はSIE Showcase、12月はThe Game Awards。これがベスト。
今年の9月はPS5がハード的に大きな動きがありそうですから。9月上旬に大型の発表をして、9月中旬以降に新モデルのハードを販売という形を期待します。
でもSIEのShowcaseはいつ開催だろうと大歓迎ですから、5月下旬だろうと6月だろうと開催してくれれば嬉しいです。明日にでも「SIEが5月25日(木)にShowcaseをやります!」と発表されれば素直に嬉しいです。
盛り上がりに欠けた2022年
2022年夏はEAとSIEは大きな発表イベントを行わず、E3も中止、任天堂も6月末の「mini」のみでした。
MSは『Xbox & Bethesda Games Showcase 2022』を配信、UBIは『Ubisoft Forward 2022』を配信しましたが、さほど大きな話題になる発表はありませんでした。
2022年はゲーム発表イベントの盛り上がりに欠けた印象です。
リモートワーク等の影響で各社開発が遅れて2022年は穴になるタイミングだったのかもしれませんが、ゲームハードの深刻な出荷不足と、アクティビジョン・ブリザード買収問題で独占が問題視されていた事も影響があったかもしれません。
ハードが出荷できない時期だった
半導体不足に起因するPS5&Xbox Series X|Sの出荷問題は深刻でした。PS5の出荷が増えたのは9月中旬以降であり、それまでは出荷に苦しみました。買いたくても買えない人が多くいて転売の問題もあった中で、派手に新作ゲームの発表をしても反感を買いそうでしたし、ハードが品切れなのだからソフトで牽引する事もできない状態でした。
2023年1~3月にPS5が余るほど出荷されて、ハードに余裕がある中で初めて迎える夏となります。
MSのアクティビジョン・ブリザード買収問題
MSのアクティビジョン・ブリザード買収問題で独占ソフトに関してCMAが調査していた事もあり、独占タイトルの大々的な発表がしにくかったんじゃないかと言われていました。プレイステーションの独占はMSに有利に働くのではないかと見られていましたし、MSはMSでサードパーティ製ゲームの独占を大々的に発表しにくい立場にあります。
1/2
The ongoing CMA investigation for MS acquisition of AB, has indeed delayed any Showcase plans for Sony. Exclusive titles and first party I.P were ‘locked in’. Sony believe a showcase will add weight to MS arguments. Silent Hill & Kojima Who Am I reveal were part of show.
— Millie A (@millieamand) October 17, 2022
しかし、この問題は継続中です。
2022年12月8日にFTC(米国)が買収差し止めで提訴、2023年4月27日にCMA(英国)が買収を否認、5月22日までにEU(欧州委員会)が最終報告を出します。MSのアクティビジョン・ブリザード買収期限は7月18日です。
欧米の動きばかり決定打のように注目されますが、SAMR(中国)の動きも気になります。
この件も含めると、やっぱりSIEのShowcaseは9月まで様子見なんじゃないかと思います。もうすぐ結論を出すEU(欧州委員会)が承認だと、まだまだ荒れそうですかね。
7月18日までに成立しないのは確定的ですが、それ以降にMSが動き直す可能性はあるようです。
2023年は盛り上がるか?
2022年は盛り上がり欠けましたから、その反動で2023年は盛り上がりを期待します。
VRファンとしては6月2日(金)2時のMeta Quest Gaming Showcaseに注目します。それ以外ではあまりVRの発表は期待できないですけど、『バイオハザード RE:4』みたいに「VRにも対応」が1つくらいはあってほしいです。
6月は『ストリートファイター6』『ディアブロ4』『ファイナルファンタジーXVI』らがリリースされ、イベントも多いですから、家庭用ゲーム機が熱気が高まるでしょう。
コメント