日本と北米でPlayStation Plus プレミアムのクラシックゲーム(PSP/PS1/PS2)を比較。
北米
赤文字が北米のみにあるタイトル。
PSP
- echochrome (無限回廊)
PS1
- Ape Escape (サルゲッチュ)
- Disney Pixar Toy Story 2: Buzz Lightyear to the Rescue!
- Hot Shots Golf (みんなのGOLF)
- I.Q Intelligent Qube
- Jumping Flash! (JumpingFlash! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻)
- Mr. Driller
- Oddworld: Abe`s Oddysee
- Resident Evil: Director’s Cut
- Syphon Filter
- Tekken 2
- Wild Arms
- Worms Armageddon
- Worms World Party
PS2
- Ape Escape 2 (サルゲッチュ2)
- Arc The Lad: Twilight of the Spirits (アークザラッド 精霊の黄昏)
- Dark Cloud
- Dark Cloud 2
- FantaVision
- Hot Shots Tennis (みんなのテニス)
- Jak II (ジャック×ダクスター 2)
- Jak 3
- Jak X: Combat Racing
- Jak and Daxter: The Precursor Legacy (ジャック×ダクスター 旧世界の遺産)
- Kinetica
- Okage: Shadow King (ボクと魔王)
- Primal
- Red Faction
- Red Faction II
- Rise of the Kasai
- Rogue Galaxy
- Siren
- Star Wars: Bounty Hunter
- Star Wars: Jedi Starfighter
- Star Wars: Racer Revenge
- The Mark of Kri
- War of the Monsters
- Wild Arms 3
日本
日本限定のタイトルはありません。
PSP
- 無限回廊
PS1
- サルゲッチュ
- バイオハザード ディレクターズカット
- Disney Pixar Toy Story 2: Buzz Lightyear to the Rescue!
- みんなのGOLF
- I.Q Intelligent Qube
- JumpingFlash! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻
- ミスタードリラー
- Oddworld: Abe`s Oddysee
- サイフォン・フィルター
- 鉄拳2
- ワイルドアームズ
- Worms Armageddon
- Worms World Party
PS2
- ジャック×ダクスター 2
- Jak 3(英語版)
- Jak X: Combat Racing(英語版)
- ジャック×ダクスター 旧世界の遺産
PS2に大きな差
予想通りではありますが、PS2 Gamesが日本では展開されておりませんでしたので、PlayStation Plus プレミアムでもその差が出ました。
PlayStation Plus プレミアムの価格は、日本が1ヶ月1,550円、北米が1ヶ月$17.99です。幸いにも(?)24年ぶりの大幅な円安であり、価格的には北米がしっかり高くなっています。$17.99×135円=2,429円。北米の方が879円高い。サブスクで879円の差は大きい。
北米に新規でPS1『Resident Evil: Director’s Cut』がありましたけど、日本でも『バイオハザード ディレクターズカット』が追加されました。
トロフィーは無し。やっぱりサードパーティはトロフィーの追加まではする気がないか。
他に気になる点として、日本ではPS1の『Disney Pixar Toy Story 2: Buzz Lightyear to the Rescue!』がサービス開始から1週間程度で削除されています。
↑6/14に復活しました。
手抜きのPS2 Games
北米版のPS2 Gamesですが、PS4版そのままであり、エミュレーターのアップグレード等はありませんでした。となると現状、北米でもPS2 Gamesとしてリリースされた54タイトル以外の追加は難しいか。
欧米で展開されていたPS2 Games(PS2 on PS4)のタイトルリスト | PS5非公式サイト
やっぱりゴミ
PSの新しいサブスクリプションサービスがゴミだった | PS5非公式サイト
やはりこうなってしまったね…新しいPlayStation Plusのラインナップが公開されてガッカリ | PS5非公式サイト
第一報から見えていた通り、ダメでした。
北米のラインナップがこれでは今後も期待できない。PS2 Gamesの最適化すらしないなんて。
PSPが1タイトルなのもユーザーを馬鹿にしているレベル。これでPSPにも対応していると言えるのがすごい。
XboxGamePassはデイワンが魅力で、『Xbox & Bethesda Games Showcase』でもさらに上乗せした。その直後、北米でPlayStation Plus プレミアムがサービス開始されて手抜きのクラシックゲームを晒す。プレイステーションのサブスクリプションサービスは比較されるだけで恥ずかしいレベルですし、XboxGamePassと比較すると有料のゴミのように見えてしまう。XboxGamePassの良さを際立たせる噛ませ犬の役割を果たしてしまっており、ユーザーはXboxを選びやすくなる。
SIEも自覚がありそうで、今日から北米でサービス開始だというのに、前日からあまり宣伝されていません。アピールしてショボい内容を知られるよりも、こっそり隠れていたほうがダメージが少ないと判断できるのは正常。
そのくせ過去のセール分を徴収しようとしたり、アップグレードは一括だったりで、手抜きのサービスに対して金だけは根こそぎ持っていこうとするのがジム・ライアン。
フィル・スペンサーは破滅的なほど力を注いでる感じですけど、ジム・ライアンはセコくショボくやる。サブスクリプションサービスでは足元にも及ばない完敗。
プレイステーションをつまらなくしたジム・ライアンらしい結果であり、つまらないジム・ライアン体制を象徴するようなサービスになりました。
ジム・ライアンが退任するまで、こういう状況は続くのかと思う。
コメント