新しいPlayStation Plusがアジアでサービス開始!香港ストアのクラシックゲームリスト(PSP,PS,PS2)とトロフィー

PS Plus

2022年5月24日から日本以外のアジア地域で新しいPlayStation Plusのサービスが開始されました。香港ストアのクラシックゲームリストとトロフィーの有無です。

Classics Catalog (PSP,PS,PS2)

ローンチ時点で『Classics Catalog – PSP, PlayStation and PS2』に掲載されていた全タイトル。
←はトロフィーの存在を確認したタイトル。

  • Ape Escape (サルゲッチュ)
  • Disney Pixar Toy Story 2: Buzz Lightyear to the Rescue!
  • echochrome (無限回廊)
  • Everybody’s Golf (みんなのGOLF)
  • Jak and Daxter: The Precursor Legacy
  • Jak 3
  • Jak II
  • Jak X: Combat Racing
  • Jumping Flash!
  • Kurushi (I.Q. Intelligent Qube)
  • Mr. Driller
  • Oddworld: Abe`s Oddysee
  • Syphon Filter (サイフォン・フィルター)
  • Tekken 2
  • Wild Arms (ワイルドアームズ)
  • Worms Armageddon
  • Worms World Party

『Syphon Filter』はストアのリストから漏れていたので、他にもリスト漏れしているタイトルがあるかもしれない。

トロフィーに関しては、ローンチ時点ではトロフィー情報がサーバーにアップされていないだけの可能性もあります。新作でもたまにあります。


PS1 Gamesのトロフィー対応タイトルは今のところSIE(SCE)のタイトルのみですね。でもSIEの中でも『echochrome (無限回廊)』と『Jumping Flash!』ではトロフィーを確認できなかった。

タイトルが驚くほど少ない。香港の公式ブログで予告されていた『Star Strike Portable』『Ape Escape 2 (サルゲッチュ2)』『Arc The Lad: Twilight of the Spirits (アークザラッド 精霊の黄昏)』『Dark Cloud (ダーククラウド)』『Dark Chronicle (ダーククロニクル)』『FantaVision (ファンタビジョン)』『Everybody’s Tennis (みんなのテニス)』『Rogue Galaxy (ローグギャラクシー)』『Forbidden Siren (サイレン)』『Wild Arms 3 (ワイルドアームズ3)』らが入っていないので、すぐに追加でくるかもしれない。

ちなみに単品販売もあります。サブスク限定ではない。

PS1 Gamesの仕様

  • アップレンダリング
  • 巻き戻し
  • クイックセーブ
  • カスタムビデオフィルター
  • SHARE対応
  • トロフィー※一部タイトルのみ対応
  • 操作
    タッチパッド左半分:SELECT
    タッチパッド右半分:START
    OPTIONS:設定(便利機能)
  • PS5版とPS4版を個別にダウンロード可能

アップレンダリングでシャープになっています。
オリジナル版との比較動画がアップされており、違いは一目瞭然。
オリジナル版は大きなドットで描かれたようにジャギジャギですが、アップレンダリングされてアウトラインがシャープになっている。
PS4版は1080p、PS5版は1440pでアップレンダリングされているようです。

PS Plus Classics on PS4/PS5 | PSX – PS2 – PSP Games | Graphics Comparison

欧米のPS4で展開されていたPS2 Gamesと似ている。
タッチパッド左半分でSELECT、右半分でSTARTという仕様も同じ。

便利機能(巻き戻し/クイックセーブ/カスタムビデオフィルター)はPS1 Gamesのみ対応。
これらの機能を活用してもトロフィーは獲得できる。
巻き戻しは一瞬で戻るので使いやすい。「80%で攻撃がヒット」などを失敗した時や、『みんなのGOLF』でミスショットをした時、チート級に機能しちゃうでしょう。あくまでPSPとPS1のみなので、使えるタイトルは多くならないと思いますが。

PS4で展開されていたPS2 Gamesと違って、PS1 GamesはPS5版とPS4版がある。
PS4のゲームとPS5のゲームはトロフィーは別扱いになるというルールがあり、PS1 GamesにおいてもトロフィーはPS4版とPS5版で別になっている。

ロードも当時のディスク(HDDなし)よりは速いかと思う。

一部タイトルではフレームレートがオリジナルよりも安定しているとのことですが、香港ストアのゲームはPAL形式(25fps/50fps)がベースらしく、動作はイマイチな印象。日本ではどうなるか気になるところ。

PSPの『echochrome (無限回廊)』もPS1 Gamesと同じ仕様ですが、このゲームにはトロフィーがありません。今のところPSP Gamesではトロフィーが無いってことになりますね。

日本でPS2 Gamesの展開があるか?

欧米のPS4で展開されていたPS2 Games。当時からトロフィーだけは日本語対応していましたので日本でも来るかと思っていたら結局スルー。日本で展開されなかったのは解決できない何らかの問題があるからかと思っていました。

「日本で展開されていない」と言うと間違いでもあり、何故か『スターオーシャン3 Till the End of Time ディレクターズカット』『ジャック×ダクスター 旧世界の遺産』『ジャック×ダクスター2』『Jak 3 (英語版)』『Jak X: Combat Racing (英語版)』の5本だけはリリースされた。この5本だけは「解決できない何らかの問題」に引っかからないのか。
【追記】2022/05/27
『ジャック×ダクスター』関連はPS2 Games(PS4 on PS2)ではなかったようです。
『ジャック×ダクスター』はPS2 Games(PS4 on PS2)じゃなかったっぽい | PS5非公式サイト

でもPS1 Gamesが日本で展開されるとしたら、PS2 Gamesも同様に可能なんじゃないのかと思える。引き続きそちらも期待したい。と言うか、PS2 Gamesが来なかったら他の地域との格差がありすぎて日本だけゴミになってしまう。

炎上級のタイトルの少なさだがPS1 Gamesの強化は良い

ローンチ時点でクラシックゲーム(PSP,PS,PS2)が17本しかないのは炎上級の少なさだ。

最大のガッカリポイントは、最上級プランにあるPS/PS2/PSPの本数が期待できないこと。
PS/PS2/PS3/PSPで「最大240本のタイトルを追加でお楽しみいただけます」とある。現在、PS Nowで提供されているPS3タイトルは261タイトルです。それより減っちゃうことになる。しかも、最大240本の中の大半をPS3タイトルが占めるでしょうから、PS/PS2/PSPの本数はかなり少ないはず。
PSの新しいサブスクリプションサービスがゴミだった | PS5非公式サイト

という嫌な予想が的中してしまった。
少ないのは予想していたけど、PSP+PS+PS2で17本は予想外の少なさ。

ただ、PS1 Gamesの強化が良い具合でしたので意外とガッカリ感は少ない。PS2 Gamesのようなアップレンダリング、トロフィー対応(一部タイトルのみ)、SHARE対応。
現状、フレームレートは不安が残る。日本ではPAL形式(25fps/50fps)がベースではなく、NTSC形式(30fps/60fps)がベースになっているかと思いますが。

これはあくまで5/24(火)にサービス開始した香港ストアのリストですから、6/2(火)からの日本ではどうなるかわからない。
日本でもクラシックゲーム(PSP,PS,PS2)は少ないでしょうから、初報を見て「まだあるはずだ!」と期待していた人には大きな失望を与える可能性が高い。Twitterでユーザーの反応を見るとクラシックゲームを期待していた人が多かったため、このラインナップだと日本では炎上級の反応になるかと思う。

PS3~PS5の香港ストアでのゲームリストも公開されています。
PlayStation Plus games | A-Z of all game catalog titles, classic catalog, trials and more | PlayStation (Hong Kong)

現在のPS Plusからのアップグレードに関して、やや炎上気味の話題もある。
なんにせよ、ラインナップのショボさもあって日本ではガッカリするユーザーが多いでしょう。

3/29 PSの新しいサブスクリプションサービスがゴミだった | PS5非公式サイト
5/16 やはりこうなってしまったね…新しいPlayStation Plusのラインナップが公開されてガッカリ | PS5非公式サイト

私は最初からショボさを見抜いておりましたが、ほぼその通りの結果。
アップグレードの件とラインナップのショボさは予想の下をいくかもしれない。PS1 Gamesがアーカイブスのベタ移植ではないのは良いところ。

まぁジム・ライアン体制のSIEでは面白いものは出てきません。セコくチマチマと目先の利益を取りに行く姿勢で衰退していく。新しいPS Plusでユーザーが増えるどころか、つまらないSIEに見切りをつけて離れる人が増えるかもしれない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました